近赤外研究会は、近赤外分光法などの非破壊計測技術や、ケモメトリックス等のデータ解析についての情報交流を目的とした
「近赤外フォーラム」を主催する団体です.
第41回近赤外フォーラム(2025年度開催)は終了いたしました。
次回の第42回近赤外フォーラムは沖縄にてAsian NIR symposium (ANS2026) と共同で開催する予定です。
会期は2026年11月11日(水)〜13日(金)です。大勢のご参加、お待ちしております。
第1回から40回までの講演タイトル一覧はこちら(PDF)。 講演要旨バックナンバー頒布中!詳しくはこちら。

偶数年に開催のアジア国際近赤外シンポジウムを沖縄で開催することが決定しました。
詳細は下記websiteで随時更新いたします。
会期:2026年11月11日(水)〜13日(金)
場所:沖縄県市町村自治会館(〒900-0029 沖縄県那覇市旭町116-37)
詳細:ANS2026ウェブサイト
講演申込期限:未定(2025年11月17日現在)
参加登録期限:未定(2025年11月17日現在)
Phil Williams博士(カナダ)が、2025年10月1日に逝去されました。
博士はNIRS(近赤外分光)の国際的先駆者であり、日本を含め多くの研究者を指導・育成されました。
ご家族、ご友人、そして博士と関わりのあったすべての方々に、心よりお悔やみ申し上げます。
ICNIRS 追悼ページ
期日:2025年11月27日(木)PM 〜28日(金)AM
会場:鹿児島大学 稲盛記念館3F 会議室
主催:カワノ事務所
後援:近赤外研究会
講師:カワノ事務所 所長 河野澄夫 (近赤外研究会 元会長)
定員:先着16名(補助席使用の場合 +4名)
参加申込締切: 2025年11月15日(土)17:00
詳細:240901-第11回近赤外講習会in鹿児島 開催案内.pdf
近赤外研究会の事務局の電話番号が変わりました。所在地とメールアドレスは変更ありません。(2024年3月28日)
旧)029-838-8023
新)029-838-8057