41回近赤外フォーラム | 近赤外研究会(JCNIRS)

プログラム

第41回近赤外フォーラムの暫定版プログラムを公開しました。
確定版に更新しました。(10月24日)

  • ショートコース、口頭発表プログラム(確定版): 41NIRF-Program_Oral.pdf

  • ポスター発表プログラム(確定版): 41NIRF-Program_Poster.pdf

  • 企業プレゼンテーション・機器展示の一覧:41NIRF-Sponsors.pdf.pdf

    タイムテーブル

    各セッションの順序、開始・終了時刻等は変更される場合がありますのでご注意ください。

    11月12日(水)

    12:30~13:15
    ショートコース会場の案内開始
    13:15~17:00
    ショートコース(※1)

    11月13日(水)

    9:00~
    開場
    9:30~ 9:35
    会長挨拶
    9:35~ 9:40
    JCNIRS Award授賞式
    9:40~10:05
    JCNIRS Award受賞講演
    10:05~10:30
    基調講演
    10:30~10:35
    休憩・ポスター掲示
    10:35~12:15
    工学応用セッション
    12:15~13:15
    ポスター掲示・昼食・休憩
    13:15~15:10
    協賛企業プレゼンテーション/企業展示見学会
    15:10~16:10
    ポスター発表A(奇数)/企業展示見学会
    16:10~16:15
    休憩
    16:15~17:15
    分光基礎・装置開発セッション
    17:15~17:20
    休憩・授賞式準備
    17:20~17:50
    Student Travel Award授賞式/近赤外研究会総会
    18:00~19:30
    情報交換会(弥生講堂・アネックスにて開催)

    11月14日(金)

    9:00~
    開場
    9:20~ 9:25
    NIR Advance Award授賞式
    9:20~10:15
    NIR Advance Award授賞講演
    10:15~10:20
    休憩
    10:20~11:30
    農業・食品セッション
    11:30~12:30
    ポスター発表B(偶数)/企業展示見学会
    12:30~13:30
    昼食・休憩
    13:30~14:25
    農業・食品セッション(続き)
    14:25~14:40
    休憩
    14:40~15:10
    農業・食品セッション(続き)
    15:10~15:25
    Best Poster Award発表/閉会挨拶


    (※1)
    ショートコースは近赤外分光法の基礎についての講習会です。基礎から応用までご研究されている、分光学の専門家であるお二人の先生に講師を担当していただきます。近赤外分光法になじみが薄い方は本会議前にこのコースを受講し、近赤外分光法への理解を深めることをお勧めします。また、ショートコースのみの参加も歓迎いたします。
  • 
    ページトップへ戻る